作詞:表 博耀
作曲/編曲:日出克
歌:日出克
イベント名
|
琉球大会議 VOL.1
|
---|---|
開催日時
|
2025年5月17日(土)10:00~18:30 ※入退場は自由です。各プログラムをお好きなタイミングでご覧いただけます |
主催・後援
|
主催:琉球大会議実行委員会 後援:・沖縄県 ・宜野湾市 ・一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー |
コンセプト・背景
|
【コンセプト】 琉球大会議のコンセプトは、「持続可能な社会を実現するために、人類が持つ叡智を融合し、未来への新たな価値を創出すること」です。世界中の先端技術や伝統的な知恵を集結させ、環境と共存できる社会のあり方を模索し、具体的なソリューションを掲示します。 【背景】 現代社会は大量消費・大量廃棄が一般化し、その結果として環境破壊や資源の枯渇、気候変動など多くの問題に直面しています。また、情報社会の高度化に伴い、情報汚染や社会的分断など、新たな課題も生まれています。 こうした課題を解決するためには、人類が培ってきた叡智、伝統的な知恵と最新の科学技術を融合させることが必要です。琉球大会議は、この融合を具体的に進める場として沖縄を選び、うちなーんちゅが持つ祖先崇拝、自然との調和を大切にする価値観と、世界的なイノベーションを結びつけることを目的としています。 そして最大の目的は二つ。 一つ目は 琉球大会議では大学生まで入場無料としています。 その理由は、地理的不利な沖縄は飛行機に乗らないとなかなかリアルに世界と触れ合うことが難しい現実があります。だからこそ沖縄で開催し若者が学生が参加しやすくすることに大きな意義があると私たちは考えています。 二つ目は 世界で活躍するトッププレイヤーの話を聞くだけでなく意見交換の場も創出します。 会場ではもちろんweb上でもみなさんの意見を受け付けます。登壇する方々の技術や考え方が沖縄の将来とどうリンクさせることができるのかをみんなで探っていきたいと思います。 沖縄だからできることがあります。「琉球大会議」を通じて、環境・経済・健康・社会のバランスがとれた真に豊かな未来社会の実現を目指します。 |
開催会場
|
沖縄コンベンションセンター(劇場棟) 沖縄県宜野湾市真志喜4丁目3−1 |
参加費
|
|
お問い合わせ |
|
チケット購入先 |
ファミリーマート・オンラインチケット申し込み
*オンラインで購入後、最寄りのファミリーマートで必ず発券してくだい。
その際、別途発券手数料がかかります。 https://bit.ly/3FF6m5o ファミリーマート店舗のマルチコピー機での購入方法(説明書を表示) https://bit.ly/4hTjyRB ※上記の購入方法には、別途発券手数料がかかります。 ツクツク!!!イベチケ(手数料無料) https://bit.ly/3FUVvED 手売りチケットをご希望の方は、関係者スタッフにお声がけいただくか 下記メールアドレスまでご連絡ください。 ryukyumeeting@gmail.com |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
沖縄空手の名門に生まれた伝統空手家。三代目として道場を継承し、競技・伝統双方の指導に力を注ぐ。学校指導やYouTube発信、企業運営など多方面で活躍し、沖縄空手の技と心を世界へ発信している。
プラン名 |
主な特典内容
|
---|---|
() 10,000円 |
琉球大会議 Vol.1 チケット2枚、社名・ロゴ掲載(会場スクリーン&Webサイト) |
() 50,000円 |
琉球大会議 Vol.1 チケット10枚、社名・ロゴ掲載(会場スクリーン&Webサイト) |
BRONZE 300,000円 |
WEBサイトへのロゴ掲載、パンフレットへのロゴ掲載(小)、会場内ロゴ掲出(小)、上映CM(ロゴのみ)、ブース出展権利(小) |
SILVER 500,000円 |
上記BRONZE特典に加え、パンフレットへのロゴ掲載(中)、会場内ロゴ掲出(中)、上映CM(15秒)、ブース出展権利(中)、交流会参加枠 |
GOLD 1,000,000円 |
上記SILVER特典に加え、パンフレットへのロゴ掲載(大)、会場内ロゴ掲出(大)、上映CM(30秒)、ブース出展権利(大)、ピッチ登壇枠 |
お問い合わせ
|
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |